かりんとぶろぐ。

一人暮らしを考察したりオタクしたり

【必見】PC初心者だった僕が快適に作業をこなせるようになったnのライフハックと一年のまとめ

こんにちは。日付変更一分前に投稿。ICT委員会15期のアホ担当、席次が一年で急降下、かりんとです。 この記事はICT Advent Calender 2019の21日目の記事です。

昨日の記事はこちらです。Adobeの妖精、ISATAKU先輩が書いてくれています! isataku.hatenablog.com

昨日までTNGweekということでいろいろ驚かされました。 特にゆりなんとか先輩

今回は PC初心者 だった僕が 快適に作業 をこなせるようになった nのライフハックを紹介します。 初心者目線で書いていくので、ICTの先輩=プロの方々は少々つまらないかもしれません

1.目線を上げる

なぜ目線を上げるの?

弊校の学生はみんなノートPCを持っていると思いますが、ノートPCの場合、キーボードと画面がくっついているので、どうしても目線が下に行きます。このときに首を傾けて背中を曲げる姿勢になってしまうので、首・肩・腰などに負担をかけます。ICTにも腰痛で病院に通っている先輩もいます。ストレートネックを引き起こす原因となります。ストレートネックは、

  • 肩こり
  • 頭痛
  • 眼精疲労
  • 頚椎症
  • 椎間板症
  • めまい

などを引き起こす、怖い現代病です。こうなってしまったら作業どころじゃないですよね!!! 実際、僕も入学当初ひどい肩こりとそれからくる頭痛に悩まされていた時期があったので、親に泣きついてディスプレイを買ってもらいました。 以降、驚くほど肩こりが緩和されました。

目線を上げる方法

1.外付けキーボードを購入し、何らかの台でノートPCを上げる

これは財布に優しいです。外付けキーボードの低価格はすすみ、今は1000円ほどあればかえてしまいます。 ノートPCを上げてしまうとタッチパッドがつかえなくなるのでマウスが別途必要になりますが、こちらも500円くらいで売っています。両方セットになったのも売ってます。金欠の方はこちらをおすすめします。

2.外付けディスプレイを買う

こちらは財布に優しくない反面、非常に効果的な方法です。外付けディスプレイのほうが大きいし画質もいいので、ウィンドウをたくさん開けたり、小さくしても文字が潰れなかったりするので、単純に作業効率が強くなります。ぼくはこっちにしました。 使えそうなやつは、インターネット上で1万円~、中古(ハード○フ・マン○倉庫)で運が良ければ6000円~で売ってます。

2.周辺機器を充実させる

上で書いたように外付けディスプレイやキーボードなどは効率化に繋がります。 良いものを使うことによって体への負担が減ったり、動作を簡略化することができます。

ディスプレイはあればあるほど使いやすいです。

キーボード・マウスは自分が気に入ったものを使いましょう。沼なので気をつけましょう。ちなみに僕はUS配列のテンキーレス、Cherryなら茶軸が好きです。黒軸は滅びろ。最近はエルゴノミクスに手をだしたい気持ちです。なんでもいいんですけど、安いキーボードだと腱鞘炎になるらしいので気をつけましょう。キーボードを外付けにするならリストレストあった方が良いです。フット・スイッチも気になってます。

3.ショートカットキーを覚える

コピペの動作をするときに、いちいち手をキーボードをマウスやタッチパッドに移動させていませんか? 大体の動作はキーボードですぐにできます。というよりそういうふうに作られています。数秒しか変わりませんが、1000回、1万回以上になってくると馬鹿にできないですよね~ てかICTにショートカット使えないやついるんか? 作業を早くするために覚えましょう。ソフトによって差はあるものの、だいたい似たような動作をするのが多いです。ここで載せるのめんどくさいんでこれ見てください。覚えやすいです

[https://qiita.com/lemon2003/items/dabfbe6f65340582a947:embed:cite]

あと、ショートカットではないのですが、

Tab : 次の項目に行く。パスワード入力などに便利 Shift+Tab:前の項目に戻る Delete:前の文字を消す(BackSpaceの逆) Home:行の始めにカーソル移動 End:行の終わりにカーソル移動

などがあります。

先程書いた通りソフトによって若干動作が違ったり、独自のものがあったりします。よく使うなら覚えるべきです。なんなら自分で設定できたりすることがあるので使いやすいように設定していきましょう。

4.キーを変える

タイピングしてるときに、「ctrl押すとき遠いなー」 「バックスペース遠いなー」「全角半角遠いなー」 などを感じたことないですか?僕は指が短いので、全角半角やBackSpace、Enterでさえホームポジションから動かさないといけません。こういうときの味方がキー変更です。キーボードから変えるのと動作をかえるものがあります。US配列(エンターが変な形じゃないやつ)のキーボードだとBackSpaceもReturnも手が届きやすくなります。あと、CapsLockをCtrlに、右Altを押すと半角、左Altを押すと全角にするものがおすすめです。ネットにいろいろ転がってるのでググりましょう。この方法には弱点があって、「他の人のキーボードだと押し間違える」「他の人が使えない」などがありますのでカスタマイズし過ぎないほうがいいこともあります。

6.GoogleIMEにする

Windowsならおすすめします。標準のIMEより予測変換が性能いいし、数字や記号を押したときに半角で出すのをデフォにできたり矢印(←↓↑→)をzhzjzkzlで出せるようにできたりなど有能なIMEです。使わないのは損。

7.ブラウザ

いままでGoogle Chromeしか使ったことがないなら、一度他のも試すべきです。運命の出会いがあるかもしれません。たとえば僕はVivaldiと運命の出会いをしたし、じつはFireFoxのほうがあっていたなんて人がいるかも知れません。

あと、拡張機能も快適にする一つのわざです。 じぶんに合いそうなものを選びましょう。入れすぎると重くなるので少し注意。

8.エディタを選ぶ

僕はVSCodeがおすすめです。ほかにはSublimeAtomなどがあります。Vimプログラマーやっていく中で基本操作覚えることは必須だと思います。 戦争になるので深くは語りません。

9.タスクバー

よく使うソフトはピン留めしましょう。タスクバーの起動中のアイコンを右クリックでいけます。Win+数字ですぐきどうできるし楽。あと、タスクバーの位置なんですが、いろんなソフトでタブってだいたい上にありますし、だいたい作業するときってカーソルや目線が上にあることが多いと思うんですよね。タスクバーを上にしている方が早く押せます。

終わり

いままで上げたのをおさえれば、だいぶ速くなると思います。ぼくはPCをガッツリ使うようになったのはここに入学してからだったのでここらへんができるまでに時間がかかりました。作業を速くできると空いた時間で凝ることができたり非常に楽しいです。

一年の振り返り

ここがおまけなのうけるな。

気がつけば入試から二年が経とうとしてて恐ろしい。 今年はプロコンで何もできなかったり成績も3→29(39人学科)になったり寮の減点回収できなかったり去年のクリスマス以降5月まで体調くずしたりインフルなったり推奨機のマザボ焼けたり太ったりであんま良くない年でした。なんか自分の理想にやる気がつけていなくて、完璧主義的な一面もある僕は一つつまずくとそこから完璧にしようとするので何もできなって空回ってる感じです。つらみ。来年は目の前のことをとりあえず頑張るぞい(n度目)一応スキルはあがってるので来年はよくなるといいな。

明日は14期メディアの†大天才†かつ空気清浄機に魔剤をいれたそうな人のwakimiko先輩が書いてくれます。!!!!!!